一般社団法人 神戸市ケアマネジャー連絡会の活動
おしらせ
- 202205011
総会のご案内 - ◇開 会 (13:30~)
代表挨拶
◇総 会 (13:45~14:15)
第1号議案 令和3年度 事業報告
第2号議案 令和3年度 決算報告 決算監査報告
報告事項 令和4年度 事業計画
令和4年度 予算案
◇記念講演(14:30~15:45)
「キュア神戸の設立目的と心臓疾患がある利用者への支援の在り方」
入退院を繰り返している心臓疾患のある方への利用者支援やアセスメントの視点、
ポイントを学ぶ
【講師】
国立循環器病センター/神戸市立医療センター中央市民病院 北井豪先生
神戸市立医療センター中央市民病院リハビリテーション技術部 岩田健太郎師長
【司会進行】
神戸市ケアマネジャー連絡会 顧問 山内賢治氏
◇ 閉 会(16:00)
※委任状を5月30日までにFAXください
締切までにFAXして頂いた委任状のみ当会主催の研修会、
年間無料パスポート抽選の対象です
ご参加のお申し込みは
下記Googleフォームより(メールアドレスの入力間違えが増えています、気を付けください)
ここをクリックしてGoogleフォームから入力してください
- ・添付資料
- 20220401
団体賛助会員 募集のご案内 - 神戸市ケアマネジャー連絡会では、本会の趣旨に賛同事業を応援していただける団体を募集しております。
団体賛助会員には以下の特典を設けております。
🌸年会費
団体:1口につき 10,000円/年(2022年10月~2023年9月 更新あり)
※年度途中の入会も同額とします。
🌸特典
1. 団体賛助会員としての期間、神戸市ケアマネジャー連絡会が主催する研修会に会員価格で参加できます。(1口につき2名まで会員価格で参加できます。)
ただし、兵庫県介護支援専門員協会、日本介護支援専門員協会主催の研修および下記の研修は適応されません。
・神戸市自立支援型ケアマネジメント研修
・神戸市介護支援専門員地域同行型実地研修
2. 年3回発行される会報誌に、広報資料等を無料で同封できます。
(A4用紙1枚まで1回 7月.11月.3月予定/年)
3. 会報誌と研修案内等をお送りします。
🌸申込方法
申込用紙をダウンロードして貴団体の事業内容が解るもの(パンフレット等)と一緒にご送付ください。(FAXでも郵送でも可)
注:兵庫県介護支援専門員協会の団体賛助会員とは異なります。 - ・添付資料
- 20210531
新型コロナワクチン接種円滑業務について - 詳しい内容につきましては、添付の「神戸市高齢者等に対する新型コロナワクチン接種円滑化業務への参加について(依頼)」をご確認ください
(1)神戸市高齢者等に対する新型コロナワクチン接種円滑化業務への参加について(依頼)
(2)委任状(Word)
(3)請求書(Word)
(4)報告書(Excel) - ・添付資料
- 20190415
看護サマリー(神戸市標準様式) - 神戸市と各団体(医師会・歯科医師会・薬剤師会・看護協会・民間病院団体等)
が連携し、看護サマリーの標準様式を作成致しました。
可能な方は是非ご活用くださいますようお願い致します。
※看護サマリーの書式は病院毎にあり、強制するものではありません。
また必ずしもこのシートにて情報を頂けるとは限りませんのでご注意ください。
- ・添付資料
- 20190415
退院時連携シート(神戸市様式) - 入退院時における医療・介護を切れ目なく円滑に提供するため、
神戸市版「入退院連携シート」を作成致しました。
退院時連携シートを掲載致します。
ご利用者様が退院時にご活用ください。
こちらの書式は、退院時のアセスメントシートに代えての使用が行えます。
※また加算の算定には、退院時の情報収集を基に、ケアプランの作成が必要です
ので、ご注意ください。
- ・添付資料
- 20190415
入院時連携シート(神戸市様式) - 入退院時における医療・介護を切れ目なく円滑に提供するため、
神戸市版「入退院連携シート」を作成致しました。
ご利用者様が入院した際の入院連携シートです。
ダウンロードしてご利用ください。
- ・添付資料
- 平成28年6月1日
《連絡会会員限定》『ホームページ』(各区欄)への掲載依頼について - 前号の会報誌にて案内しましたが、各区のページ(下方)に会員希望者をホームページにて掲載しています。
ホームページへの掲載(修正・削除)がご希望の会員様は、依頼書をご記入の上事務局までFAXをお願い致します。
(但し、掲載まで若干の日数は必要となります。)
会員同士の連携がスムーズに行えるように、皆様の協力をよろしくお願い致します!
- ・添付資料
活動内容
- 現在、活動予定はございません